神保町には素敵な喫茶店がたくさんあって、「どこに入ろうか?」といつも目移りしてしまう。
純喫茶好きならその名を知らない人はいない、と言っても過言でないほど有名な「さぼうる」や、ウインナーコーヒーの元祖と言われる「ラドリオ」、壁いっぱいの絵画が特徴的な「ギャラリー珈琲店 古瀬戸」……。
おさんぽの途中でひとやすみしようと喫茶店をさがしていたとき、書泉グランデの脇道を入ると、一軒の喫茶店が目に留まった。
入口の上には白っぽい屋根がかかっていて、そこには「自家焙煎 珈琲専門店」の文字が。上にある看板には「茶房 神田伯刺西爾」……一瞬、何と読むのかわからなかったが、漢字の上には「かんだぶらじる」と読み仮名がついていた。
白を基調としたシンプルな佇まいに惹かれ、そのお店に近づいていった。
わたしちゃん
神保町A7出口から徒歩3分ほど。こだわりの自家焙煎コーヒーを堪能できる純喫茶「神田伯刺西爾(ぶらじる)」さんをご紹介します!
Contents
「神田伯刺西爾(ぶらじる)」最寄りは神田駅ではなく神保町駅!

わたしちゃん
「神田伯刺西爾」……「かんだぶらじる」って読むのね。これ、読み仮名がついていなかったら読めなかったわ。
店名は「神田」だけど、最寄りは神保町駅なのね。
店名は「神田」だけど、最寄りは神保町駅なのね。
みたら氏
まぁ、地名としては「神田神保町」だからおかしくはないんだけど、神田駅からだと20分くらいは歩くんじゃないかな……。最寄駅を間違えないように注意だね。

わたしちゃん
年月を感じさせる、味わいのある佇まいね。古くからあるお店なのかしら?
みたら氏
「神田伯刺西爾」さんは、1972(昭和47)年にできたお店だよ。
コーヒーにこだわっていて、厳選した豆を生豆(焙煎前)の状態で仕入れて、直火式焙煎機で焙煎しているんだって。
オーダーがあってから豆を挽いてくれるから、香り高いコーヒーが味わえるんだ。
コーヒーにこだわっていて、厳選した豆を生豆(焙煎前)の状態で仕入れて、直火式焙煎機で焙煎しているんだって。
オーダーがあってから豆を挽いてくれるから、香り高いコーヒーが味わえるんだ。

わたしちゃん
そうなんだ! こだわりのコーヒー、飲んでみたいな。今日はここでお茶にする?
みたら氏
オーケー! お店は地下にあるよ。足元に気をつけて降りてね。

振り子時計に古地図…シンプルながら歴史を感じる内装【神保町・神田伯刺西爾(ぶらじる)」】
わたしちゃん
ここは、喫煙席と禁煙席があるのね。階段を降りたところにお会計のカウンターがあって、左右に通路が伸びてるわ。右手が禁煙席、左手が喫煙席みたい。
みたら氏
僕らはたばこを吸わないから、禁煙席だね。
禁煙席と喫煙席は通路で繋がっているけど、それなりに距離があるから席まで匂いは来ないね。
禁煙席と喫煙席は通路で繋がっているけど、それなりに距離があるから席まで匂いは来ないね。

わたしちゃん
すっきりシンプルな内装ね。まわりのお客さんは静かに過ごしている人が多くて、落ち着ける雰囲気だわ。
壁に貼ってあるのは、昔の地図かしら? 振り子時計も……あら、あの時計止まってるわね。
壁に貼ってあるのは、昔の地図かしら? 振り子時計も……あら、あの時計止まってるわね。
みたら氏
ここは、創業の頃から内装はほとんどそのままらしいから、もしかしたらあの時計も創業時からあったのかな?
時間が止まったみたいな、不思議な感覚になるね。
時間が止まったみたいな、不思議な感覚になるね。

わたしちゃん
メニューのフォントも、なんだかレトロね。これ、手書きみたいだけど店員さんが書いているのかしら? 素敵ね!
みたら氏
いいよね、味があって。
さて、何を頼もうか?
さて、何を頼もうか?

わたしちゃん
そうね……神田ぶれんどにしようかしら。
みたら氏
オーケー。ケーキセットがあるけど、どうする?
わたしちゃん
食べましょう! レアチーズケーキのセットにするわ。
深い味わいのコーヒーと、とろけるレアチーズケーキ【神保町・神田伯刺西爾(ぶらじる)」】

わたしちゃん
コーヒー、いい香りだわ……! ケーキも美味しそう。いただきます!
みたら氏
神田ぶれんど、美味しいね。
最初の印象は「苦味が強いな」なんだけど、ただ苦いだけじゃなくて、その奥にコク深い味わいというか、ほんのりとした甘みが感じられる。
メニューに「深く苦く甘い」って書いてあった意味がわかったよ。
最初の印象は「苦味が強いな」なんだけど、ただ苦いだけじゃなくて、その奥にコク深い味わいというか、ほんのりとした甘みが感じられる。
メニューに「深く苦く甘い」って書いてあった意味がわかったよ。

わたしちゃん
レアチーズケーキも美味しい。チーズのまろやかな酸味になめらかな舌触り……。下のビスケットのところは少し塩気があるような。チーズケーキの甘みと相まって、いいアクセントになってるわ。
美味しいからついパクパク食べてしまいそうになるけど、コーヒーと一緒にゆっくり楽しもう……。
美味しいからついパクパク食べてしまいそうになるけど、コーヒーと一緒にゆっくり楽しもう……。
みたら氏
僕もわりと早食いなほうだから、わかるよ。ゆっくり堪能しようと思っても、美味しいとつい箸が進んじゃうんだよね。あ、ケーキの場合は箸じゃなくてフォークか。
たまにフレンチとかに行くと、細長いお皿にちっちゃい前菜が3つくらいチマっと乗ってる、みたいなやつが出てくるときない? ああいうのも、1分くらいで食べきっちゃうんだよね。
わたしちゃん
わかる! 食べきったあとに周りを見たら、ほかの人はゆっくりドリンクを飲みながら前菜をつまんでいて、少し恥ずかしくなったりしてね(笑)
みたら氏
「自分、がっつき過ぎ?」ってちょっと恥ずかしくなるよね。
飲み物と一緒にゆっくりと食事やスイーツを楽しむ余裕を身につけたいものだよ。
飲み物と一緒にゆっくりと食事やスイーツを楽しむ余裕を身につけたいものだよ。
神田ぶれんどの「珈琲バッグ」でおうちカフェ【神保町・神田伯刺西爾(ぶらじる)」】
わたしちゃん
コーヒーもケーキも美味しかった! お会計しに行きましょう。
みたら氏
あれ、レジのところに何か置いてあるよ……「珈琲バッグ」?
へぇ、ドリップ式じゃなくて、ティーバッグみたいにお湯につけるんだって。
へぇ、ドリップ式じゃなくて、ティーバッグみたいにお湯につけるんだって。
わたしちゃん
ドリップパックはよく見かけるけど、こういうタイプのコーヒーは初めて見たわ! 試しにいくつか買ってみようかな。

・
・
・
そして後日……
・
・
・
わたしちゃん
さてさて、先日購入した珈琲バッグで、おうちカフェを楽しもうと思います!

わたしちゃん
中身はこちら。ドリップパックのフィルターのような素材が袋状になっていて、その中に挽いたコーヒー豆が入っています。

わたしちゃん
お湯を注いで、しばらく待ちます。
持ち上げてみて、「もう少し置いたほうがいいかな?」「そろそろ出したほうがいい?」と、色味をチェックしつつ、ほどよい頃合いでバッグを引き上げます!
持ち上げてみて、「もう少し置いたほうがいいかな?」「そろそろ出したほうがいい?」と、色味をチェックしつつ、ほどよい頃合いでバッグを引き上げます!

わたしちゃん
お店では、煎りたて・挽きたてのコーヒーを丁寧にドリップしたものがいただけるので、そちらと比べてしまうとやはりお店のコーヒーのほうが美味しいな、と感じます。
ですが、ドリッパーなども不要、カップひとつあればOKなので、「おうちで純喫茶のコーヒーを気軽に楽しみたい!」という時にはいいんじゃないかと思いました!
ですが、ドリッパーなども不要、カップひとつあればOKなので、「おうちで純喫茶のコーヒーを気軽に楽しみたい!」という時にはいいんじゃないかと思いました!
みたら氏
(ピンポーン)こんにちはー、みたら氏です。 友達からお菓子をもらったから、おすそわけしようかと思って持ってきたんだ。
わたしちゃん
あら、ありがとう! 今ちょうど、神田伯刺西爾さんで買ったコーヒーを淹れたところなのよ。
みたら氏の分も淹れるから、一緒にお茶しましょう。
みたら氏の分も淹れるから、一緒にお茶しましょう。
みたら氏
わぁ、嬉しいな、ありがとう!
神保町「神田伯刺西爾(ぶらじる)」店舗情報
みたら氏
【みたら氏のひとことめも】こちらのお店は分煙です(2021年1月時点、GoogleMapの口コミにて確認)。喫煙/禁煙のエリアは通路でつながってはいますが、距離が離れているので匂いは気になりませんでした。
※本記事は、2020年3月訪問時の情報をもとに執筆しています。