浅草の喫茶店「珈琲天国」のホットケーキ+コーヒーで煩悩から解き放たれる時間を
かつて東京随一の繁華街だった浅草の中でも、娯楽施設や映画館が軒を連ね、大きな賑わいを見せた「浅草六区」は、現在も多くの観光客が足を運ぶ場所。 その一角に、こぢんまりと店を構えている喫茶店「珈琲天国」。...
かつて東京随一の繁華街だった浅草の中でも、娯楽施設や映画館が軒を連ね、大きな賑わいを見せた「浅草六区」は、現在も多くの観光客が足を運ぶ場所。 その一角に、こぢんまりと店を構えている喫茶店「珈琲天国」。...
今回は、浅草出身のてくてくレトロ編集長・中村が、浅草を楽しくめぐるのにぴったりなおさんぽコースをご紹介します。 雷門や浅草寺といった定番観光スポットから、レトロ喫茶・アンティークショップなど、あまり雑...
今回ご紹介するのは、浅草出身の編集長・中村イチオシの和菓子、浅草「舟和」の芋ようかんとあんこ玉です。 舟和の芋ようかんとあんこ玉は、小さい頃から数えきれないほど食べてきた、大好きなおやつ。 何度食べて...
浅草駅を出て新仲見世通りを3分ほど歩いたところにある「舟和 本店」。 「舟和」の芋ようかんは、小さい頃の定番おやつのひとつ。さつま芋の自然な甘みとしっとりとした食感が大好きで、よく買いに行っていました...
今回ご紹介するのは、ショコラティエ「川路」さんの「北斎チョコレートセット」。 本場・パリで修行を積んだショコラティエがひとつひとつ丁寧に作るチョコレートは、繊細で奥深い味わい。 味はもちろんのこと、見...
通るたびに気になっているけれど、入ったことのないお店ってありませんか? 浅草で生まれ育った私ですが、地元にそういったお店がいくつもあります。 コーヒーショップ「CARIB (カリブ)」はそのひとつ。 ...
※「金龍山」は、2021年7月に閉店しました。 今回は、浅草・仲見世通りにある「金龍山」の揚げまんじゅうをご紹介します。 浅草の仲見世通りに店舗を構える「金龍山」の揚げまんじゅう 「金龍山」は1675...
浅草の「ローヤル珈琲店」は、1962年創業の純喫茶。 レトロな雰囲気が人気のお店で、メディアにも度々取り上げられている有名店です。 お得なモーニングセットや看板メニューのホットサンドをご紹介します! ...
※2021年12月30日、雷門2丁目の店舗は閉店しました。土蔵は東京都調布市の深大寺へ移築、ギャラリーエフは東京都台東区寿4丁目に移転が決まっているそうです。 記事末尾に、最終日に訪問した際の蔵のよう...
「そのうちまた行こう」が叶わなくなる日が来るなんて、思ってもみなかった。 小さいころから大好きだった、白と黒のケーキ。お母さんやおばあちゃんが、よくおやつに買ってきてくれた。 大人になって、浅草を離れ...
明治〜昭和にかけて、演芸場や映画館などの大衆娯楽が発展したエリア「浅草公園六区」は、浅草の中でもとくに賑やかな場所でした。(浅草公園=浅草寺付近にかつて存在した公園のこと。一区〜七区に区画が分かれてい...