レトロな街並みが素敵な鎌倉は、週末のゆるりおさんぽにぴったりの場所。
そんな鎌倉の小町通りの途中にある「鎌倉gram」では、職人さんに目の前で作ってもらえる、990円からのオーダリングが大人気で、いつ行っても大行列ができています。
今回初めてgramでリングを作ってきたので、どんな流れでつくるのか、リングを作るのにどのくらい時間がかかるのかなど、ご紹介していきます!
〜リング作成の流れ〜
- gramの店員さんに整理券をもらう
- 整理券に書かれている時間にgramへ行って並ぶ
- 制作(5〜10分)
- 仕上がるまで待つ(30分)
- 完成!!

全体の流れはこんな感じだよ。
さて、順番に見ていこう。
gram鎌倉リング作り|の店員さんに整理券をもらう(混まない時間帯の情報アリ)

まずは店員さんに整理券をもらって、と……。
「17:30」って書いてある。この時間に来ればいいのかな。来たときに渡すみたいだから、なくさないようにしなきゃ。

えっと、いまは15時前だから……けっこう時間があるね。おさんぽして待ってよう。

通常だと、整理券に書いてある時間に来ても、さらに1時間くらいは並ぶみたいだね。

え、そうなんだ! リング作るのは私だけだし、二人を付き合わせるのは申し訳ないなぁ。

じつはね、さっきお店の人に聞いたんだけど、僕らの整理券の「17:30」は最終の受付時間だから、すこし遅めに来ても大丈夫みたい。今日のペースだったら、18時半くらいに来れば空いてると思いますよ、って教えてもらったよ。

ほんと? じゃあそれまでどこかで時間をつぶしてから来よう。

ちなみに、「18時半なら空いている」というのは、その日の職人さんの人数や、お客さんの状況にもよると思うから、実際にくる場合は、来たときにお店の人に確認してみてくださいね。

みたら氏、誰に向かってしゃべってるの?

この記事を読んでる読者のみんなだよ。

さてさて、おさんぽしながら待ちましょうか。
gram鎌倉リング作り|時間になったらgramへ行って並ぶ

小町通りは18時くらいでお店が閉まっちゃうのね。

そうだね。お昼はすごく混んでたけど、人も少なくなってきた。
活気があってよかったけど、夕暮れどきの人が少ない小町通りも、なかなかいい。

そろそろ18時半になるよ。行ってみよう。

まだ行列になってはいるけど、さっきよりかなり列が短いわね。
並んでる間にデザイン考えておこう。

インスタで、「#gram鎌倉」とかで検索するといろんなデザインが出てくるから、それを参考にするといいと思うよ。

いんすたってしゃしんのやつ?

そうそう。ちなみにてくてくレトロもインスタをやっているから、ぜひチェックしてみてね。
記事の更新情報を、僕がUPしているよ。

宣伝がぬかりないわね。
gram鎌倉リング作り|制作(5〜10分)

やっと順番がまわってきた! 楽しみだな〜。

見て、指輪がたくさんあるよ!

まずはシルバーかゴールドどちらかを選んで、どの指にするのか、どんなデザインにしたいのかを伝えるみたいだね。

さっき職人さんにインスタの画像を見せながら、こんなデザインにしたいって相談したら、990円の素材だと強度的な問題で作るのが難しいみたいで、2,990円の素材でつくることになったわ。

990円のリングは細いみたいだから、できるデザインが限られてるんだね。

並んでるときにカンカン音が聞こえてきてたけど、表面を叩くようなデザインのときは、このハンマーでたたくんだね。

そうね。わたしがお願いしたのは、ぐにゃぐにゃっとカーブしたデザインなんだけど、そういうのは奥の部屋で作業するみたい。

そろそろ出来上がったみたいだね。
完成したら、はめてみて確認→調整をして完成、ってかんじかな。

まだ完成じゃなくて、最後に磨くんだって。
マット仕上げかピカピカか、どっちがいいか聞かれたから、ピカピカ仕上げにしてもらったわ。
磨くのに30分かかるって言ってたから、一旦外に出ようか。
gram鎌倉リング作り|仕上がるまで待つ(30分)

もうまっくらだね。お店もしまって、ひっそりしてる。

そうだね。遅い時間に来れば列に並ぶ時間は短いかもしれないけど、待つ間に近くのお店をみて時間を潰すことはできない、ってのは気をつけたほうがいいかもね。

そろそろ30分たったから、お店に戻ってリング受け取りにいこう。
gram鎌倉リング作り|完成!!
というわけで完成したリングがこちら。
ぐにゃぐにゃっとした、心電図のようなデザインがお気に入り。
つけるとこんな感じです。
シンプルだけど個性的で、すごく気に入っています。
gram鎌倉リング作り|世界でたったひとつ、自分だけのリングを手に入れる喜びは、体験しないとわからない
今まで何度か鎌倉にも足を運んでいましたが、なにせ並ぶのが大嫌いなので、「なんでいつもあんなに並んでいるんだろう……?」と不思議に思いながら、行列を遠巻きに眺めていました。
同じ値段で、並ばなくてもかわいいリングなんていくらでも売ってるのに、って。
でも、今回初めてgramのオーダーリングを作ってみて、その理由がわかった気がします。
2,990円でこのデザインのリングを買うのと、職人さんと相談しながら目の前でつくってもらえるのとでは、完成したときの嬉しさがまったく違うんです。
ひとつひとつ手作りなので、同じデザインのものはない、世界でたったひとつの自分だけのリング。
並んでいる間にデザインを考えたり、磨きあがるまでを待ったりする時間も含めて、体験そのものに価値があるんだろうな、と感じました。
鎌倉さんぽの際は、ぜひgramにも足を運んでみてください。