平日の15時。六本木で用事を済ませたあと、どこかで遅めのお昼を取ろうと思い、おさんぽがてら西麻布方面に向かった。
飲食店は探せばあるのだけど、高級店だったりランチの時間が終わっていたりと、なかなかちょうどいいお店が見つからない。裏道をぐるぐる歩きまわったあと、六本木通りに出た。
気づけば六本木駅からかなり離れてしまった。ひとまず駅近くまで戻ろうと、六本木通りをてくてく歩いているときに、一軒のカフェを見つけた。
緑におおわれた外観が素敵な純喫茶。六本木「コーヒーレイノ」

あれ、あの緑でおおわれている建物、何だろう……?

カフェみたいね。

「オールドコーヒー」だって。収穫してから生豆を2〜3年静かに寝かせ、コーヒーの香り、コクをより高めたもの……ふむふむ、なんだか気になるね。

食事メニューもあるみたい。ここでランチにしましょうか。

オーケー、そうしよう!
レトロな純喫茶・六本木「コーヒーレイノ」の店内は落ち着く雰囲気

落ち着いた雰囲気の、ザ・街の喫茶店、って感じだね。六本木にこんなお店があったなんて。

メニューも年季が入ってていいわね。これは、銅板かな?

「平成26年4月1日より消費税3%相当をプラス」だって……平成26年だから、消費税が5%から8%に上がったタイミングだね。

消費税も今や10%か……なんだか時の流れを感じるわね。
六本木「コーヒーレイノ」名物のオールドコーヒーと一緒に、ピザトーストをいただく

さて、何にする?

ピザトーストにしようかな! あとは、コーヒーも……ブラジルにしようっと。みたら氏は?

じゃあ、僕も同じものを。

ピザトースト、美味しい! 純喫茶とピザトーストって、相性抜群よね。

この間行った、ピザトースト発祥のお店「紅鹿舎」さんのピザトーストも美味しかったよね。
同じピザトーストでもお店によって少し違うから、色んなお店で食べ比べてみたいな。

コーヒーも美味しいわ。

これがオールドコーヒーか。生豆を寝かせることで、コーヒーの香りやコクがより高まっている感じがするね。

ん??? みたら氏、看板に書いてあったことそのまま言ってない……?

コホン……! ふぅ、美味しいなぁ。さて、コーヒーを飲み終わったらどこかに行く?

(はぐらかされた……まぁいいか)
うーんそうね……表参道のほうにでも、おさんぽしてみる? 歩いて20分くらいで着くみたいだから。

いいね! じゃあ腹ごなしにおさんぽといこうか。
六本木「コーヒーレイノ」店舗情報

【みたら氏の一言めも】こちらは全席喫煙可です。タバコが苦手な方はご注意を。